top of page
商業空間向け聴景デザイン
オフィス音環境設計のノウハウを活かした、ホテルやレストラン、病院や商業施設などの
音環境トータルプロデュース
設計段階から参画しレイアウトから環境作りに必要な音響設計・音響機材の選定・音演出の企画
さらに、音響学・工学・心理学・自然科学の視点で作る音コンテンツでより高い快適環境を提供いたします。
音響施工のご相談も弊社で請け負うことができます。

従来の配信サービス・オリジナルBGM制作と何が違うのか
テーマ
音コンテンツ制作
今までの音楽サービスはテーマありきのコンテンツ提供や制作物が大半を占めていました。
結果
スピーカーとの相性の悪さによる低音質、環境を考慮しない音量、主観的な要素の多いコンテンツの提供が快適性の低い空間を生み出していました。

利用者の視点
音コンテンツ制作
聴景デザインは、利用者の視点に立つことからまず始まります。
ターゲット層、時間帯別の用途、来場時の心境、音響機器とインテリアの位置関係、過ごし方、どんな空間体験を提供したいのかなど
利用者の視点でヒアリングをしながら最適な音環境を設計します。
結果
快適性と満足度の高い唯一無二の
空間体験を提供することができるのです。

作業の流れ



見積内容
bottom of page