top of page

サービスの流れ
シェアオフィス

見積内容の承認後、吸音材やサウンドマスキングなど具体的な内容をご提案
新規の場合は機器設置を業者に依頼
現場で(2)が機能するよう音響を調整
利益につながるよう聴景デザインが機能しているかアンケート等を使って調査&修正
設計から関わる場合は
音響調査、稼働段階では問題の原因を検出

問題の原因を検出
シェアオフィスの音問題はリピート率の低下につながる恐れがあります。
都内の場合は現場調査、関東圏やその他地域ではWEBにて原因の検出とヒアリングを行なった後、調査結果に基づき対策案と見積を作成します。

サウンドマスキング音のご提案
当社が所有するマスキング音(自然音や音楽)の中から改善策に適したコンテンツをご提案し、 それをアレンジします。
必要に応じて音響機器を購入いただく場合がございます。

現場音響 調整
制作したコンテンツを現場環境を見ながら調整していきます。
作業は営業時間外または利用者の少ない時間帯を想定しています。
